2013年9月30日月曜日

うるさいやつら・・・

今日で9月が終わり・・・。

山間部の紅葉が話題となり、
「秋」の話題には事欠きません。

もちろん、サーモン科学館では、
「秋」の代名詞「サケ」たちをご覧いただけるわけですが・・・、


今日はちょっと違った話題を。


この所、朝晩冷え込むようになり、
「寒いね」という単語がスタッフ間でも交わされるようになってきました。

そんなここ数日、事務所内でやたらと目に付くのが・・・、

2013年9月29日日曜日

「あきあじ」な1日・・・♪

本日9/29、「第49回しべつあきあじまつり」が、
サーモンパークを会場に盛大に開催されましたw
(「あきあじ」は道内でのシロザケの呼び名)

展望室から

恒例の「イクラ丼無料提供」には、長蛇の列・・・♪
どどーんと1200食の大盤振る舞いです!!


大盛り上がりの「あきあじつかみ取りレース」

その他、楽しいステージイベントやおいしそうな屋台がずらりと並び、
多くの方が「あきあじ」を堪能されていましたよ♪


もちろんサーモン科学館へも、多くの方にご来館いただきました。

ありがとうございます <m(__)m>

当然といえば当然ですが、
サーモン科学館の中は「あきあじ」だらけなわけでして、

2013年9月28日土曜日

まもなくサケの祭典!

さて、先週末もあちらこちらの街でお祭りが行われていましたが…

明日9月29日はいよいよ!!

サケのまち!!標津で!!

しべつあきあじまつりが開催されます!!!!\(^^)/


イクラ丼の無料配布、アキアジのつかみどりなどなど、なにやら面白そうなイベントが盛りだくさん!(私もお客さんとして行きたいくらいです><)
会場となるサーモンパークでは、どんどん準備が進められています^^

入口には「あきあじまつり」ののぼりもずらっと並んでいて、見ただけでわくわくしますね\(^o^)/



お祭りとなったら皆様にあきあじ(シロザケ)を見ていただかないわけにはいきません!

ということで、科学館では…

↓↓↓

2013年9月26日木曜日

秋・・・、秋といえば・・・!!

地上30m「展望室」から
(画像右奥に北方領土国後島)

昨日の雨も上がり、秋の訪れを感じる雲と青空・・・。


「秋」といえば・・・、
 
 
 
アキアジ!!
(道内でのシロザケの呼び名)

テレビなどでもシロザケの話題が取り上げられることも多くなってきましたね。

ここ標津町は道内でも有数のシロザケ漁獲量を誇る「サケの町」。
アキアジシーズンを迎え、昨日も標津のサケ料理がテレビで紹介されていました


というわけで・・・、

今週末9月29日は、「しべつあきあじまつり」wwwwww

美味しいw 楽しいw イベント盛りだくさん♪
皆様のご来場を、お待ちしております!!

会場の「サーモンパーク」は、
標津サーモン科学館の周辺一帯の敷地です。

「あきあじまつり」へお越しの際には、サーモン科学館へのご来館もお忘れなく!!

サーモンパーク秋まつり」も開催中ですし、
好評の特別展「クラゲ」も継続開催中www


2013年9月25日水曜日

珍魚、来たる・・・!!

1日中、断続的に雨が降り続いた今日の標津。

あいにくの天気となりましたが、
この雨が呼び水となったようで、

館内「魚道水槽」

 サケたちの「やる気スイッチ」が入ったのか、
魚道水槽でも、観覧橋でも、
遡上した多くのサケたちの姿をご覧いただくことができましたw

今の所、「ものすごい大群」は遡上していませんが、
皆様に「サケが遡上していますよ」と言える状況が続いています。

安心してご来館くださいね♪

*日によって、タイミングによって、ご覧いただける数の草原があります。
*川水の濁りなどによって、ご覧いただきにくい状況になることもあります。




さて、


先日の話になりますが、

地元の漁師さんから、
ちょっと変わった魚の持ち込みがありました♪



2013年9月24日火曜日

「水車見学会」開催中w

サケの遡上シーズンということで、当館にも、
 
「サケは見れますか?」
「遡上していますか?」

といったお問い合わせを連日頂いております。

現在の状況としては、
川面を埋め尽くすような大群の遡上は、まだ見られていませんが、
(先日の台風による大増水のような時を除けば)
標津川「観覧橋」および館内「魚道水槽」で、
遡上したシロザケ・カラフトマスの姿をご覧いただけます。

 館内「魚道水槽」

海から川へと遡上したサケたちは、
水の流れを遡り、上流を目指します。

その性質を利用して、標津川から「魚道水槽」
そして、

捕獲用水車

へと至る一連の流れとなっており、
その様子を皆様にご覧いただけるようになっているわけです。


現在、この捕獲用水車を近くでご覧いただく、
「捕獲用水車見学会」を開催中です♪


2013年9月23日月曜日

明日使える豆知識。

さあ、いよいよ「サーモンパーク秋まつり」も後半戦突入です!

今日は、秋まつりの目玉イベントの1つでもある
「意外と知らない!?サケのこと『サケの七不思議』」
をご紹介します!


サケって産卵したら必ず死ぬんでしょ?
普段食べている「サケ」ってみんな同じ種類?
みんな4年で帰ってくる?

実は…



そうじゃないんです!

身近に感じられるサケたちですが、意外と勘違いされていることが多いのも事実です。
クイズラリー形式で7つの疑問を解決します!
あなたも読んだら思わず「へぇ~!」と言ってしまうかも?

キーワードを集めて応募すると抽選でプレゼントも当たりますよ(*^^*)
詳しくはご来館して確かめてみてくださいね◎

おまけとして最後にひさびさの…

↓↓↓

2013年9月21日土曜日

イベントラッシュ♪ + サクラマス産卵期w

今日から三連休www

標津近隣でも、イベントラッシュです♪

羅臼町「らうす産業祭漁火まつり」9/21~22
斜里町「しれとこ産業まつり」9/22

そして標津町内でも、
しべつ縄文まつり」9/22:ポー川史跡自然公園

もちろん「サーモンパーク秋まつり」も開催中です!!

イベントにお出掛けの際には、
行きがけに、もしくは、ちょっと足を延ばして、
サーモン科学館へも是非お立ち寄りくださいね♪

先日の台風の影響で増水していた標津川の水も、
だいぶ収まってきました。

濁りはまだ残るものの、遡上してきたシロザケ・カラフトマスの姿を、
「観覧橋」の上からご覧いただくことができます。

シロザケ

私と同じタイミングでご覧になっていたお客様も、
「わー、いるいる!!」とか、「おっきい~!!」とか、
喜んでご覧になっていらっしゃいましたよ♪


シロザケカラフトマス(画像下)

その標津川から続く館内「魚道水槽」でも、
ガラス越しにサケたちの姿をご覧いただけますw

また、昨日北海道新聞でも取り上げていただいた(夕刊・道東欄)
サケの「捕獲用水車見学会」も、開催しています!!


そして、もう一つの話題・・・

↓↓↓

2013年9月19日木曜日

満月と漁火、そして・・・、

本日は中秋の名月。

自宅アパート前浜に昇る満月
(昼間のような画像になってしまいましたが・・・) 

幸い好天に恵まれ、
海面に光の帯を引きながら、
満月が昇っていきました。

眺める方向をやや変えれば、

羅臼方面には、イカ漁の漁火が・・・
(閉館後の展望室から)

 そう、今週末9月21~22日は隣町羅臼町で「らうす漁火まつり」開催!!

美味しい・楽しいイベントが色々予定されているようです♪

そして、お出かけの際には、
標津サーモン科学館へのお立ち寄りも、お忘れなく!!


では、本日の話題。
 
新入り情報ですw
 
↓↓↓

2013年9月18日水曜日

ひとやすみ。

台風が嘘のように昨日、今日とさわやかな青空が広がっています。
職員玄関でふと足元に目を向けると…

 
赤とんぼが止まっていました。風もなんだか冷たくなってきて…
 
「秋が来たわねぇ…」
 
と、季節の変わり目を肌で感じる今日この頃です。
秋まつりも好評開催中!なのですが、ここら辺でひとやすみのつもりで本日は隠れた人気コーナーの…
↓↓↓
 

2013年9月16日月曜日

大雨・・・+遡上↑↑↑

各地で大きな被害を出している台風18号の接近に伴い、
ここ標津でも、昼前から雨風が強まってきました。

大粒の雨粒に打たれながら、
ご来館いただいた多くの皆様、
 
ありがとうございます <m(__)m>


雨が続くとともに、川が増水、
それに促されるように、
サケたちは遡上モードになっています。

遡上してきたシロザケ(標津川観覧橋)

海から川へ遡上したサケたちは、
流れの緩い場所などで、休みながら上流を目指します。

緩やかな流れの中で、ゆらゆらと定位して泳ぐサケたちの様子はご覧いただく機会が多いでしょう。

より上流へと移動する状態のサケたちは、


時折背ビレや背中を水面に出しながら、
川をさかのぼっていきます。


行く手を確認するかのように、
川面から顔を出すこともしばしば・・・。

本日は、濁りが強いながらも、
遡上モードにスイッチの入ったサケたちの
動きのある姿をご覧いただけたと思います。

そして、


その標津川からつながる館内「魚道水槽」でも、
サケたちの迫力ある姿をご覧いただくことができました。

2013年9月15日日曜日

実習生日記:9月15日(日)

初めまして、RG大学から実習に実習に来ているOです!
ブログ記事を投稿させていただきます!

今日で実習は4日目でようやくこちらでの作業にも慣れてきましたw

さて、本日9月15日は標津サーモン科学館の開館記念日です。
何と今年で22周年記念です!

そこで今日は餅まきが行われました。ちなみに餅まきは今年で10周年です!

自分は、僭越ながら餅をまくのを担当させて頂きました。
お客様全員に餅が均等に行き渡るよう必死で餅をまき、終わる頃には汗だくに…w

もちまき終了直後の様子
戦利品を確認 たくさんgetできたかな??

それでもお客様の笑顔をみると、こちらも頑張った甲斐があったなと感じました。

ぜひ皆さんも標津サーモン科学館へ足を運んでみて下さい。

(RG大学:O)

盛況wwもちまきww、と珍魚

本日9月15日は、標津サーモン科学館の開館記念日♪
 
今日で開館22周年。
連日ご来館いただいている皆様、
運営にあたってご協力いただいている皆様、
 
この場を借りて、御礼申し上げます <m(__)m>
 
今後とも、皆様に愛される施設となるよう、
職員一同取り組んでまいります。
よろしくお願いいたします。

というわけで、10時より、


館長のあいさつの後、開館記念日恒例の「もちまき」スタート!!

館長自ら、もちをまきます!!


ちなみに、もちはイクラ色w
(サーモン科学館ですからね♪)
 
(展望室より)

200名を超える方々にお集まりいただきましたw
ありがとうございます <m(__)m>

イベント「サーモンパーク秋まつり」は、継続して9月29日まで開催中です!!
秋の1日、是非ご来館くださいね♪



さて、もう一つの話題・・・ ↓↓↓

2013年9月14日土曜日

秋まつりスタート!!!

気がつけば9月も中旬です。スポーツの秋。芸術の秋。食欲の秋…。
 
いろいろな秋があると思いますが…なんといってもサーモンの秋ですよ!
 
ということで今日からいよいよ始まりました「サーモンパーク秋まつり」!!!
 
明日の朝10時からはいよいよ開館記念日恒例のイクラ(もち)まきです(/^^)/ ⌒○
あんなものこんなものいっぱい降ってきますのでお楽しみに^^
科学館玄関前にて行います。
 
それでは秋まつり初日の様子をご紹介します\(^o^)/
 
 
スタッフたちの秋まつりはサケを海に迎えに行くところからはじまりました。
活魚作業です!
しかも、アキアジ(シロザケ)漁のため、出港は午前3:30。
 
 
小定置とはまたひとあじ違うあきあじ漁。(こういうこと書くとまた何か言われるのは知ってます…)
サケの入った大きなタンクをトラックにのせて運んでいきます。
 
 
そしてサケにばしゃばしゃ水をかけられたりビシビシ体当たりされつつもスタッフの力を合わせて収容完了!(・・)ゞ
 
ということで…
 
↓↓↓

2013年9月13日金曜日

明日からイベントw サーモンパーク秋まつり!!!!

いよいよ、明日9月14日から「サーモンパーク秋まつり」開催です!!

日々の業務+突発的な業務に追われながらも、
イベント開催に向けての作業も進められ・・・、


 シロザケの受精卵

今秋1回目の人工授精作業も行いました。
シロザケ・カラフトマス・サクラマスの人工授精を行い、
受付前にて展示開始♪

そして、

今回の企画のひとつ「サケの七不思議」の制作作業にも追われ・・・、

実習中の大学生も巻き込んで・・・ 

「意外と知らない!?サケのこと」と題し、
一般的に知られるサケのことについて、
ちょっとした誤解を解き、「サーモン科学館流に」解説をまとめてみました。
思わず「へぇ~」と思っていただけるような内容を目指しています♪


多くの皆様のご来館をお待ちしておりますw

近隣にお住まいの方には、
本日の夕刊(もしくは明日の朝刊)に、イベントのチラシが折り込まれていたと思いますので、
ご参考に♪


おまけ・・・
 
↓↓↓

2013年9月12日木曜日

増水と遡上(増)、そして迫るイベント!!

未明から昼前にかけて断続的な雨・・・。
さらに山沿いでは、まとまった雨になり、

標津川、増水+激濁り中です!!

濁った水で水中のサケの姿は見にくいのですが、
増水が引き金になって、サケたちは遡上モードup↑↑↑

水面から背を出し、顔を出し、時折飛び跳ねる姿がご覧いただけます。


そして、館内「魚道水槽」は、


大盛況となりましたw




魚たちは右へ左へと右往左往しています。
そして展示面左の上流側へ移動していくのですが、

これだけたくさん魚がいれば、
段差をジャンプして乗り越えていく姿をご覧いただけた方も多いはず!!

とはいえ、あまり魚が入りすぎるといろいろと問題もあるので、
調整のための作業に追われ、走り回る学芸員・・・。
(走り回っているのは、いつものこと・・・)

とあれこれ、慌ただしい1日となりましたが、


明後日14日からは、
「サーモンパーク秋まつり」がスタート!!

そのための準備も慌ただしく進められています ↓↓↓

2013年9月10日火曜日

国後とカラフト

ここ数日、気持ちのよい青空に恵まれている標津。

地上30mの展望室からは、


午後になると、西日を浴びた北方領土国後島がクッキリ。

少しずつ日没時刻も早くなり、
閉館作業に館内を回る頃には、


武佐岳の左肩に、日が沈んでいきます。


さて、この所の遡上状況ですが・・・、

 館内「魚道水槽」では、


 カラフトマス(セッパリが立派なオス)

時期的なものあるのでしょうか(シロザケよりもカラフトマスの方が遡上・産卵シーズンが早い)、
カラフトマス多め、シロザケ少なめ。

魚道水槽の入り口にあたる標津川「観覧橋」では、
圧倒的にシロザケの方が多く目に付くのですが、
いくつかの要因が絡んでいるのでしょう、
シロザケよりもカラフトマスの方が目に付く状況が続いています。

この「魚道水槽」は、標津側からつながる水路となっており、
遡上してきた魚たちをガラス越しにご覧いただくことができるわけですが、


その先には、

2013年9月7日土曜日

期間限定・・・??

この所、朝夕の一時、
標津漁港の一角でカタクチイワシが釣れています。

場所や時間帯、潮回りなど諸条件にも左右されるようですが、
いい時に当たれば、サビキ仕掛けに鈴なりになる好釣♪

私も仕事帰りにわずかな時間ながら竿を垂れ、


その釣果をサーモン科学館へ運んでいますw

その甲斐もあって、
カタクチイワシ(一番下はニシン)

 現在10匹少々を館内「中水槽」にて展示中w

これまで乗船していた沿岸小定置網にも入っていましたが、
網で漁獲されたものは、すでに弱っているものがほとんどで、
水槽での展示にはなかなか至りませんでした。


一緒に竿を垂れるベテラン組によれば、
漁港内に群れが入って釣れるのもごく短い期間だそうですし、
なかなか長期飼育も難しいので、

いつまで展示できるかわかりません!!

皆様、ぜひお見逃しなく・・・。


で、本日は水槽だけでなく、

食卓へも直送便♪

2013年9月6日金曜日

頑張れ!! 標津中学生!!

昨日・今日と、地元標津中学校の2年生2人が、
「職業体験」授業でサーモン科学館に働きに来ましたw

 
水槽の掃除・水替え作業や、



掃除などの作業、

その他、サーモンパーク内の草刈り補助など、
「水族館っぽい作業」から、想定外の力仕事・外作業など、
様々な作業を体験してもらうことになりました。

2013年9月5日木曜日

遡上♪ ↑↑↑

昨夜少しまとまった降雨があり、少し増水・濁りきつめの標津川ですが・・・、

その雨が引き金になったのでしょう、

(画像は調整しまくっています)

標津川「観覧橋」の、シロザケ・カラフトマスの遡上数(観察できる数)が一気に多くなりましたw

朝の時点で、「昨日より増えたな~」という印象でしたが、
昼頃になって「観覧橋」付近まで寄ってきた群れが多くなったようです。

これまでの「よく見れば魚が見れる」・「時折水面に姿を現す」状態から、
「たくさんの魚が見れる」状態になってきましたw

館内「魚道水槽」も、


濁ってはいますが、魚の数は多め♪
今日は、なぜかカラフトマスが多かったですね。

魚が多ければシャッターチャンスも増えるわけで、




今日のベストショットは・・・、

↓↓↓  動画もありますよw

2013年9月2日月曜日

ノンフィクション。

本日、科学館の入口上にある垂れ幕が…
 
 
 
魚道水槽開通バージョンに切り替わりました!!\(^^)/
 
という写真を撮っていたところ、 

「今日は『半○直樹』絡めて書いてみて^^」 
 
…見てないのですけれど(°_°;)
 
「なんとかこじつけて^^」
 
…えーっΣ(°□°)
 
そんな上司からの無茶振りにも屈せずに先輩からのご助言をもとにお届けいたします!
 
 

開通して2日目、本日の魚道の様子は、このようになっております。
 
カラフトマスのオスが1匹…


 
いやいや、
 

2013年9月1日日曜日

魚道水槽が!!

昨日お伝えした通り

つい先ほど魚道水槽開通いたしました!!



まだ開けたばかりでもあり雨模様なのでいまのところ遡上の様子は見えていませんが、午後ぐらいには…遡上してくるサケたちに出会えることを期待しております!!


状況が変わりましたらまたこのブログでお伝えいたします^^


追記

PM12:00
ついに…

↓↓↓