2014年4月29日火曜日

涙のサクラマス・・・

すっきりと青空に恵まれた本日(4/29)。
こう陽気がいいと、やはりお出かけしたくなりますよね♪

多くの方にご来館いただき、感謝いたします <m(__)m>

地上30mの「展望室」からは、

雪解けが進み、黒い山肌が目立つようになった知床の山並みと、
 
国後島をバックに広がる流氷帯を見渡すことができました。

さて、

その流氷のせいで、遅れ気味の漁模様・・・。
昨日も流氷の襲来に備えて、漁師さん方は対策に追われていたそうです。


ところで、

ジンクス

って、ありますよね・・・。

本日、長文になります。お付き合いください。
↓↓↓

2014年4月27日日曜日

今年もやります・・・!!

昨日から開催中の「サーモンパーク春まつり」♪

本日も穏やかな気候に恵まれ、多くの方にご来館いただきました。

ありがとうございます <m(__)m>

春まつりといえば、

恒例の「大抽選会」も開催中!!

特賞はホタテ」1kg(冷玉)、その他総計50名様に景品が当たります♪


受付カウンター横に応募スペースを用意しております。

ご来館の際は、是非ご応募くださいね♪

応募スペースの後方では、


小さな両生類たちを展示中w


少しずつ手直しをしているエゾアカガエル水槽の他、

↓↓↓

2014年4月26日土曜日

おいしい話www

ゴールデンウィーク初日♪
天候にも恵まれ、多くの方にご来館いただきました。

ありがとうございます <m(__)m>

大漁旗で賑々しく♪

残念ながら、国道334号線知床横断道路(知床峠)は、冬季通行止めが続いています。
斜里町ウトロ~羅臼のご移動を予定されている方は、ご注意ください。

さて、本日より「サーモンパーク春まつり」開催となりました \(^o^)/

当サーモン科学館でも、あれこれ企画が色々ですが、
お隣「サーモンハウス」でも新メニューが登場!!


「活貝丼」♪♪



手順1:軽食カウンターでライス(200円)を買う


手順2:「しべついちば」で水槽内の活ホタテや活ホッキ貝を選ぶ(150~200円くらい)
手順3:活貝をその場でむいてもらい、丼へon!! (鮭節はサービス!)
手順4:おいしくいただく ( ̄▽ ̄)

貝のチョイスと個数はお好みで♪
上画像は、館長のお昼ご飯(ホタテ1+ホッキ1:各150円)

5/6までの期間限定です(4/27は除く)。

さらには・・・、

↓↓↓

2014年4月24日木曜日

迫る・・・!!

いよいよ迫る!! ゴールデンウィークw

いよいよ迫る!! 「サーモンパーク春まつり」♪

標津サーモン科学館メインHPにも情報をアップしました!!
(盛り込みきれていない小ネタもありますが・・・)

ゴールデンウィークはサーモン科学館へ♪
皆様のお越しをお待ちしております <m(__)m>

そんな本日、漁船に同乗しての活魚作業へ。
春まつり期間中の水槽を充実させるべく、
連日の乗船です♪


久しぶりに朝から広がる青空♪
 
上空を飛ぶオオハクチョウの群れの下、出港です!!

依然サクラマスは入らないものの、
今日はニシンがぼちぼち。

で、ハイライトは・・・、

↓↓↓

2014年4月23日水曜日

来た・・・!!!!

本日(4/23)は、休館日。
今シーズン最後の休館日となります。
 
明日(4/24)から10月末まで、
標津サーモン科学館は無休で開館いたします!
(11月は水曜休館)
 
そんな本日、
青空に恵まれた標津ですが、
 
地上30m「展望室」から見渡す根釧台地

海の方に目をやると・・・、


海霧が流れ込んでいます。
実際、海岸沿いは海から冷たい風が吹き込み、
霧に包まれていました。

さて、いよいよ今週末からゴールデンウィーク♪
 
サーモン科学館でも、4/26~5/6の期間、
「サーモンパーク春まつり」を開催します!!!!

色々とお楽しみ企画を準備中ですが、
その目玉のひとつ・・・、

↓↓↓

2014年4月21日月曜日

きれいになりました♪

連日、職員交代で漁船に同乗しての活魚作業に勤しんでいます♪
 
いつもご協力いただいている漁師の皆さん、
ありがとうございます <m(__)m>

未だ、国後島に近いエリアに流氷が存在する状態であり、
この時季にしては、低い水温が続いているようです。

なかなかサクラマスなど水槽のメインとなる魚は獲れずにいますが、

先日に続いて、

ヤセサブロウやら、 

シチロウウオに、 

イソバテング、ハタハタなど、
脇役勢は充実してきています♪

明朝も、お世話になる予定ですw
(早く寝なければぁ~)

さて、
昨日のことになりますが、

2014年4月19日土曜日

活魚シーズン、スタート・・・w

終日気温は上がらなかったものの、
昼前からは、青空が広がった本日(4/19)。

週末ということもあってか、多くの皆様にご来館いただきました♪
 
ありがとうございます <m(__)m>


昼過ぎに地上30m「展望室」に上がって見た所・・・、


青い海に白い影がポツポツと・・・。

午後になっても出てる漁船があるんだなぁ~と、思ったのですが、
若干の違和感を感じ、よく見てみると・・・、



大きな流氷の塊でしたwww

そして、水平線が白く見えるのは、
まだ奥に流氷帯が居座っているのでしょう。

気温が上がらず、肌寒い日が続いていますが、
数字の上では+の気温になり、
流氷も、残雪も、日々融けて小さくなってきています。


例年よりも遅くまで沿岸に流氷があり、
スタートが遅れていた標津の漁業ですが、
今週になって春の定置網漁がスタートしました!!
 
というわけで、私たちも漁船に同乗しての活魚作業シーズンがスタートですw



昨日は雪が舞う中での出漁となりました。

↓↓↓

2014年4月17日木曜日

パワーバランス

先日のことになりますが・・・、

野外調査に出掛けていた館長のお土産は、

オショロコマ

この地域を代表する渓流魚です。

さっそく、

エントランスホールの水槽へ投入w

この水槽では、
渓流魚3種(ヤマメ・アメマス・オショロコマ)を展示しているのですが・・・、

↓↓↓

2014年4月14日月曜日

花、開く・・・??

明日(4/15)の早朝になるかと思いますが、
フジテレビ「めざましテレビアクア」(関東)に、
館長が電話取材した様子が放映される・・・、かも??

さて、

青空が広がり、気温も上がった今日1日。


地上30mの「展望室」からは、
知床連山・知床岳の山並みがくっきりと見ることができました♪
日当たりのいい山肌は、
黒くなったり白くなったりを繰り返しています。

見る角度を変え、国後島方面を見ると、
水平線上には流氷の白い帯があり、
なかなか春になりきらない景色です。

そんな今朝・・・。

出勤前に標津漁港をのぞきに行ったら、
数は少ないですが、イサザアミをハケーン!!


少々、水槽へお越しいただきました♪

この水槽の住民は・・・、

↓↓↓

2014年4月12日土曜日

ボリューム・・・

なかなか気温が上がりませんね・・・。
北西の風が強く吹き、寒い1日となりました。

明日(4/13)は、知床横断道路(国道334号線知床峠)の
「知床雪壁ウォーク」ですね。

本日来館された方の中にも、明日参加されるというお客様がいらっしゃいました。
 
雪壁ロードを歩き終わった後には、
是非サーモン科学館へもお立ち寄りください!!

館内「魚道水槽」では、


かわいいシロザケの稚魚たちが待っていますよ♪

その数・・・、

約10000尾!!

1尾1尾が少しずつ大きくなってきたので、全体としては、けっこうなボリュームです。

そんな魚道水槽の前では・・・、

2014年4月10日木曜日

日々のお仕事シリーズ:vol.6

終日雪がチラつく1日となりました・・・。
いわゆる「寒の戻り」でしょうか、数日間気温の上がらない日が続きそうです。

すっかりご無沙汰してしまっている、
日々のお仕事シリーズ」・・・、
久しぶりにお付き合いください♪

本日のミッションの舞台は、


現在、シロザケの稚魚約10000尾を展示している、
「魚道水槽」

この水槽のお掃除です!!

2014年4月8日火曜日

流氷去れば・・・

昨日・今日と、朝には辺りが白くなるような積雪がありましたが、
日中の日差しもあり、雪解けが進んでいます。

この所しつこくお知らせしていた流氷状況ですが、
地上30mの「展望室」から見ると・・・、


町内茶志骨地区方面に、わずかに接岸している程度となりました。
野付半島の付け根付近では、
先日のような光景が見られるでしょう。


流氷が去った前浜海域では、

 
漁船の影も見られるようになりましたw
 (手前の茶色の建物は標津町役場)
水平線上に、うっすらと流氷帯が見えますね。

ホタテ漁が再開されたということで・・・、

2014年4月6日日曜日

流氷 + ぐるぐる~~~♪♪

今朝(4月6日)の出勤前ドライブの風景w


標津前浜、漁港前あたりは広く海水面が広がっていますが、
町内茶志骨地区(市街南側)から野付半島付け根(ナラワラの手前ぐらい)にかけては、

まだ、流氷が接岸しています!!

さすがにもうそろそろ融けたり離岸したりしそうですが、
最後の流氷帯を見るなら「標津でしょ!!」

吹く風には冷たさが残るものの、春の日差しに恵まれた今日、
サーモン科学館に隣接する「サーモンハウス」前では、


カレイたちが日光浴www

サーモンハウス内鮮魚販売「しべついちば」さんの干物たち (^O^)
海沿いの方にはお馴染みの光景ですが、
この干物マシーン、ぐるぐると回転しています♪

という動画が、コチラ ↓↓↓
 

2014年4月5日土曜日

テレビdays・・・

先日の雨は治まったものの、時折雪が散る寒い1日となりました。

それでも、少しづつ季節は進んでいる・・・はずで、
冬季通行止めの知床峠(国道334号線)も除雪作業が進んでいるようです♪

峠を挟む斜里町ウトロと羅臼町、それぞれから、知床峠を目指す
この時期ならではのイベントがありますので、
ご参照下さい。

知床斜里町観光協会:「雪壁バス」・「雪壁ウォーク」
知床羅臼町観光協会:「いいとこどりバスツアー」・「雪壁ウォーク」
 
もちろん、お出かけの際はサーモン科学館へもお立ち寄りくださいね!!


さて、本題・・・。

 
昨日・今日、ご来館いただいた方、
お気付きでしたでしょうか・・・??


受付カウンター背面にモニターを新たに設置!!

これまでシンプルに文字情報で掲示していた
今の見所やお勧めコーナーを、映像も含めて表示しています♪

昨日今日と、新たなテレビモニターの設置に追われたわけてして・・・

さらには、

2014年4月4日金曜日

引っ越し・・・♪

天気予報通り、雨が降り続いた1日・・・。
ずいぶん久しぶりに傘を使いました。

まずは、お知らせから♪


先日完成しました、サーモン科学館オリジナルシールwww
本日より、販売スタートしました!!
 
サケ科魚類のかわいいイラストをまとめてみました♪
ステッカータイプと、シールタイプの2種類です。
 
各1枚200円(税込)!!!!
 
サーモン科学館受付にて、販売しておりますw


さて、本日のミッションは・・・、


イソバテング水槽の入れ替え 

昨年初夏に、標津漁港で採取したイソバテングのチビが、
すくすくと育ってくれていますw

館内「中水槽」前の置き水槽(ハリセンボン・オヤビッチャの後釜)に入れていましたが、
暖流系の魚たち用に組んだ水槽のため、水槽用のクーラーを設置していませんでした。
春になって、水温が上がるようになってきて、クーラーを設置する必要も出てきて、
水槽を入れ替えることに・・・。

↓↓↓

2014年4月3日木曜日

イトウday・・・

標津町を含む根室北部地方にも、
未明より津波注意報が発令された今日・・・。

幸い、大きな津波が押し寄せることはありませんでした。
(もちろん警戒はしていましたが・・・)

ちなみに、標津前浜には、

 4月2日

流氷が、あります!!
(上画像、奥の島影は国後島)

標津市街前浜は、海水面に流氷が浮いている状態、
それ以南、野付半島にかけては、ぎっしりと接岸しています。

流氷が見られる嬉しさもありますが、
ホタテ漁や春の小定置網漁が出漁できず、
漁師さんたちも、ヤキモキしています・・・。

「自然にはかなわないからねぇ~」と言った
漁師さんの一言が、全てを現しているでしょう・・・。


さて、

本日、飼育しているイトウの採卵作業を行いました。
(シロザケなど秋に産卵するサケ科が多いのですが、イトウは春産卵)


飼育している大型タンクから、麻酔液を入れた小型のタンクに移し、
落ち着いてから作業にあたるのですが・・・、


まぁ、かなりの水しぶきを浴びることとなります・・・。

↓↓↓

2014年4月1日火曜日

お付き合いください・・・

新たな年度を迎えた本日4月1日より、
サーモン科学館では、新たな変化がありまして、


館内で飼育・展示している
「イトウ」の名を「サイトウ」と改めることになりましたw

そんなイトウサイトウをはじめとする魚たちには、エサをあげることができます♪
現在、好評販売中の、


ノーマルサイズの15倍!!の「メガ盛りエサ」 ですが、
ご希望の方に肉・野菜の「マシマシ」対応いたしております!!


さらには、


館内「魚道水槽」では、シロザケの稚魚約10000尾を展示中ですが、

3日間限定で、この稚魚を使った「ミニ鮭児丼」を提供中!!


本日発覚した、「サーモン科学館七不思議」のひとつ・・・


毎晩、夜11時11分になると、魚拓のサケたちが泳ぎ出し、
館内をひと泳ぎするという・・・

↓↓↓