北海道内には、サケをメインのテーマとする水族館施設として、「札幌市豊平川さけ科学館」・「サケのふるさと 千歳水族館」・「標津サーモン科学館」の3館があります。それぞれ開館当初より、サケ科魚類展示での協力、情報提供、人的交流、連携企画など、これまで相互協力体制をとってきました。
現在、3館では「鮭ポーチ」(ウイングクラウン社製)を販売しています。
鮭ポーチ・ミニポーチ:各ギンケ・ブナケ製作にあたっては千歳水族館が監修し、インパクトのあるリアルさが目を引く商品です。
腹部にチャックがついており、もちろん「ポーチ」として活用できます。
内容例:財布・スマホ・キーケース(鮭ポーチ:ブナケ)
各館で販売を開始してから、担当者も驚くペースで皆様にお買い求め頂いています。
そこで!
購入した方から「こんなふうに飾っている」「こんなものを入れると便利」というような活用実例を大募集します!
【3館連携企画】「『鮭ポーチ』活用・改造アイデアコンテスト」
2021年4月10日~5月31日
ペンケースやルアーケースなど、小物を入れるにはミニポーチがピッタリ♪
ペンケースとして(ミニポーチ:ギンケ)ルアーケースとして(ミニポーチ:ギンケ)
また、加工しやすい素材ですから、改造のアイデアもあり♪
ほらほら、色々とアイデアが湧いてきたんではないでしょうか??
皆様のSNS(Twitter・Facebook・Instagram)に画像とハッシュタグ「#道内サケ3館」・「#鮭ポーチ活用」・「#鮭ポーチ改造」をつけて投稿してください。
各館の担当者をうならせたアイデアを披露いただいた方に、各館オススメの「中に入れたらいいもの」「一緒に飾ってほしいもの」などを贈呈!
さらに、「鮭ポーチ」を製造しているウイングクラウン社様に協賛いただき、特別賞「鮭ポーチ全バージョンフルセット」も選定しちゃいます!!
下記要綱をご確認の上、奮ってご参加ください!
↓↓↓