2020年10月18日日曜日

11/3:「秋の実習」のお知らせ

【10/24 定員に達したため、受付は終了させていただきます】


標津サーモン科学館では、下記の日程で『秋の実習』を行います。

▼シロザケ人工授精体験▼
11/3(火・祝) 10:00~15:00

サーモン科学館でシロザケの人工授精作業と産卵行動を観察します。



定 員…先着10名
集 合…標津サーモン科学館
参加料…無料
 (ただし入館料または年間パスのご提示が必要です)
持ち物…軍手、タオル、汚れていい服装
その他…小学生以下の方は、保護者同伴でご参加ください。

※各日、1時間程度の昼休みを設けますので、各自で昼食の時間としてください。

◎申し込み、お問い合わせは、サーモン科学館お問い合わせフォームまで

→ 参加される方の氏名・年齢・連絡先を記載してください。


皆様のご参加をお待ちしております。
__


標津サーモン科学館「魚道水槽」での「サケの遡上展示」は、10/30までとなります。
10/31は切り替え作業をして、11月は「産卵行動展示」となります。

また、11月は水曜日が休館日となります。
ご注意下さい。

__

標津サーモン科学館のFacebookTwitterも鋭意更新中!
日々の遡上状況などもお知らせしています。

2020年10月13日火曜日

よく調べました♪

町内の標津小学校では、各学年の学習段階に合わせた「サケ学習」がサーモン科学館で行われます。

小学校4年生では、「サーモン科学館探検隊」と題し、当館で展示している生き物など、興味がある対象を一つ選び、それについて調べたことをイラストと文章でまとめる、という「調べ学習」を行います。

その成果レポートが完成し、先日10/9より館内の一角に掲示しています。

先だって、生徒たちは2回来館し、1.テーマを決め、2.それについて調べました。


小さいころから幾度となく来館してくれている生徒も多いと思うですが、
改めて隅々まで探検し、「こんな生き物もいたんだな」と発見があったのではないでしょうか。



↓↓↓

2020年10月11日日曜日

人工授精実習のお手伝い

こんにちは。

10/1から博物館実習でお世話になっているTN大学のS.M.です。


先日10/4に、釧路の教育大学の学生さんたちの実習のお手伝いをさせてもらいました。

実習内容は「シロザケの人工授精体験」でした。


まずは「採卵」です!

シロザケのメスのお腹を「採卵刀」で裂いて卵を取り出します。

普通の包丁だと卵を傷つけちゃうので、専用の刀で「サケ入刀」をしていきます。

↑ 学生さんは上手くサケを裂け(サケ)ていました!



上手く切れたら卵を取り出していきます。
この時「取り切れた」と思っても、まだ結構残っている事があるので、しっかり全部取り出していきます。
この時自分は、お寿司屋さんで何貫分だろうと考えていました。

↑ 取れた卵がコチラです!

たくさん取れました!
ここに何粒あるか気になりますよね?
実はおよその数を計算する事が出来るんです。

↓↓↓

2020年10月10日土曜日

小学校のサケについての学習

 みなさん、こんにちは!

10月1日から博物館実習でお世話になっているTN大学のM.J.です。

宜しくお願い致します!



10月1日に、隣町である中標津町の小学校のみなさんがお越しくださいました!

今回は、遡上したサケを観察します。

まずは、標津川「観覧橋」からの見学です。


ここでは、海から標津川に遡上してきたサケを橋の上から見ることができます。
この日は、あまり数は多くなかったのですが、サケの姿を見つけると歓声が上がっていました!

続いて、館内「魚道水槽」の前で、サケの一生について説明します。

↓↓↓