2025年1月1日水曜日

謹賀新年2025

 新年、あけましておめでとうございます。


今年も、標津サーモン科学館をよろしくお願いします。


昨夜までの吹雪は収まり、青空が広がっていまる標津町です。

本日1/1より3日間、「お正月特別開館」です!


2025年標津サーモン科学館「お正月特別開館」

1月1~3日 10:00~15:00
*入館受付14:30まで

(12~1月は冬季休館中、1/1~3のみの特別開館となります)

皆様のご来館をお待ちしております!

__


◎標津サーモン科学館は、12~1月は【冬季休館】 1/1~3は「お正月特別開館」

標津サーモン科学館のFacebookTwitterも ロシクネッ♪ 

オリジナルグッズ通信販売ページもご活用ください

☆隣接「サーモンプラザ(レストラン・お土産販売)」年末年始休業中 1/11より営業

__


2024年12月30日月曜日

仕事納め:2024

 

本日12/30、標津サーモン科学館も一応の「仕事納め」となりました。

本年中、ご来館頂いた皆様、
運営にご協力頂いた皆様、
当ブログ・FacebookTwitterページを日々ご覧頂いている皆様、
改めて感謝申し上げます。

ありがとうございました <m(__)m>


明後日1/1からは「お正月特別開館」が迫っています!


2025年標津サーモン科学館「お正月特別開館」

1月1~3日 10:00~15:00
*入館受付14:30まで

(12~1月は冬季休館中、1/1~3のみの特別開館となります)

新聞獅子面でもご紹介いただきました!


12/29:釧路新聞


12/30:北海道新聞釧路・根室面

お正月らしい企画・展示で皆様のご来館をお待ちしております!


皆様、よいお年をお迎えください。



__


◎標津サーモン科学館は、12~1月は【冬季休館】 1/1~3は「お正月特別開館」

標津サーモン科学館のFacebookTwitterも ロシクネッ♪ 

オリジナルグッズ通信販売ページもご活用ください

☆隣接「サーモンプラザ(レストラン・お土産販売)」年末年始休業中 1/11より営業

__

2024年12月25日水曜日

【2025年】1/1~3「お正月特別開館」♪

標津サーモン科学館は、現在冬季休館中(12~1月)ですが、新年1/1~3の3日間、

標津サーモン科学館「お正月特別開館」を行います!


*画像クリックで少し大きく表示されます

2025年標津サーモン科学館「お正月特別開館」

1月1~3日 10:00~15:00
*入館受付14:30まで

(12~1月は冬季休館中、1/1~3のみの特別開館となります)

▼ お正月限定!「さけますタワー」▼  
「酒升には酒ではなくサケが入ってマス!」



積み上げた酒升を使って、シロザケの卵や仔魚を展示します!
前掲画像は過去のもの。今回はどんな積み方に??
*担当者が気まぐれに升を積みます♪

お正月期間のみの特別展示です。

積み上げた酒升の中に、

サケの卵や赤ちゃん(仔魚)が入っています!


▼ ハズレなし‼ ▼
「新春福引」 
ご入館の方もれなく全員運だめし♪
標津の海の幸やサーモン科学館グッズなど、何が当たるかな~??

その他にも、
お正月限定の縁起物イベント盛りだくさん !(^^)!

↓↓↓

2024年11月30日土曜日

ありがとうございました!

標津サーモン科学館は、12~1月は【冬季休館】となります。

本日11/30で、今季の開館は終了いたしました


本年も、ご来館いただいた皆様、運営に協力いただいた皆様に感謝申し上げます。

ありがとうございました m(__)m


今季最後となった15:56のシロザケの産卵シーン


標津川「観覧橋」も、本日11/30で終了とさせていただきます。


隣接する「標津サーモンプラザ」(レストラン・お土産など)は、土・日・祝のみ11:00~15:00で営業します。(*平日休業) 


また、要予約となりますが夜の営業もありますので、忘新年会などでご利用ください。

詳しくは、サーモンプラザ TEL:0153-85-7125 までお問い合わせください。


__

サーモンパーク駐車場・遊具類は、引き続き冬季も開放していますが、遊具エリアの除雪は行いません。(夜間閉鎖)

駐車場近くの公衆トイレは、常時ご利用可能です。(夜間閉鎖)

職員は出勤しております(平日)ので、ご不明な点がありましたらお問い合わせください。

冬季休館中も当ブログやFacebookX(旧Twitter)では、魚たちの様子など更新していきますので、引き続きお付き合いください♪

年明け1/1~3に「お正月特別開館」を予定しています。近くなりましたら、詳細をお知らせしますね。

__


◎標津サーモン科学館は、12~1月は【冬季休館】

標津サーモン科学館のFacebookTwitterも ロシクネッ♪ 

オリジナルグッズ通信販売ページもご活用ください

☆隣接「サーモンプラザ(レストラン・お土産販売)」12月の営業は土・日・祝

__


2024年11月15日金曜日

【記録】クロコバン

今朝11/15、いつもお世話になっているサケ漁師さんから、

「コバンザメ(が獲れたから)、とっといてあっから!」 

とご連絡いただきました。

クロコバン

2024年11月15日 標津町沿岸秋サケ定置網で漁獲

全長:18.5cm

コバンザメは、いわゆるサメの仲間ではなく、スズキ目コバンザメ科に属します。

特徴的な「小判」=吸盤部分は、

吸盤の板状体(ひだ状の部分)が種によって違い、この個体は17対。

クロコバンの14~17対に合致します。

すでに死亡していましたが、

平坦面に吸着するのは不思議ですね。


館長の話では、当館開館以来33年間にコバンザメ類が漁獲・連絡が入ったことはあるそうですが、当地での漁獲はレア・ケースでしょう。


毎度ながら、慌ただしい船上でキープしていただいた漁師さんに感謝申し上げます。

__

☆標津サーモン科学館は、11月は水曜日が休館日です(12~1月は冬季休館)
標津サーモンプラザは水曜定休
標津サーモン科学館のFacebookTwitterも ロシクネッ♪ 

__


2024年11月5日火曜日

11/7(木)NHK「あさイチ」放送のお知らせ

テレビ放送のお知らせです!

明後日11/7、NHK総合テレビ「あさイチ」にて標津町が紹介されます!


2024年11月7日(木) 8:15~9:55

NHK総合テレビ「あさイチ」 「愛(め)でたいnippon北海道&秋田」

ロッチの中岡さんがサケの町の絶品漁師メシ探し&酪農家が愛する牛乳豆腐など、道東を旅します。

標津サーモン科学館も取材・撮影されました!


この放送の告知として、

本日11月5日(火)夕方「ぐるっと道東!」(帯広・釧路局エリア18:40〜55)

11月7日(木)朝の「おはよう北海道」(全道エリア7:45〜8:00)でも、

先出しで少し紹介される予定です。

ぜひ、ご覧下さい。


また、今週末11/9~11は「鮭の日」キャンペーン!

「サケ科魚類の種名・呼称・学名・英名・料理名などが、自分の名前に含まれている方」は、入館料が無料になります。

詳しくは、こちらの記事をご参照ください。

__

☆標津サーモン科学館は、11月は水曜日が休館日です(12~1月は冬季休館)
標津サーモンプラザは水曜定休
標津サーモン科学館のFacebookTwitterも ロシクネッ♪ 

__



2024年10月18日金曜日

11/3・4:「秋の実習」のお知らせ

標津サーモン科学館では、下記の日程で一般公募の『秋の実習』を行います。


▼シロザケ産卵行動観察会▼
11/3(日) 10:00~15:00

サーモン科学館と忠類川で、産卵行動を観察します。
※サーモン科学館から忠類川までは、各自で移動(車で約15分)をお願いします。


▼シロザケ人工授精体験▼
11/4(月・祝) 10:00~15:00

サーモン科学館でシロザケの人工授精作業と産卵行動を観察します。



定 員…各実習先着15名(事前にお申し込みください)
集 合…標津サーモン科学館
参加料…無料
 (ただし入館料または年間パスのご提示が必要です)
持ち物…軍手、タオル、汚れていい服装
    産卵行動観察会に参加の方は、長靴、防寒着。
    偏光グラスを持っている方は持参
その他…小学生以下の方は、保護者同伴でご参加ください。

※各日、1時間程度の昼休みを設けますので、各自で昼食の時間としてください。

◎申し込みは、サーモン科学館(お問い合わせフォーム)から、お名前・年齢・ご住所・代表者の方の電話番号・参加を希望する実習をご連絡ください。
皆様のご参加をお待ちしております。


標津サーモン科学館「魚道水槽」での「サケの遡上展示」は、10/30までとなります。
10/31に展示替えの作業を行い、11月は「サケの産卵行動展示」となります。
また、11月は水曜日が休館日となります(祝日の場合は翌日)。ご注意下さい。

__

☆標津サーモン科学館は、5~10月は無休で開館しています(11月は水曜休館)
標津サーモンプラザは水曜定休
標津サーモン科学館のFacebookTwitterも ロシクネッ♪ 

__