今回は、サーモンパーク内の小川にて、生き物の採集と観察です!
前日午後からどんよ~りとした空模様でしたが、雨も降らず、カンカン照りでもない「野外学習日和」になり一安心 ^_^
準備ができたら、副館長が簡単にやり方や注意点について手短に説明・・・。
最後に「早くやりたいひとー」の一言に、子どもたちは元気に「はーい」!
みんな勢いよく小川に飛び出して行きました!
コツは、岸際に網枠をつけて、上流側から足で網に追い込むこと!
お上手♪
さ~て、何が採れたかな?
↓↓↓
知床半島の付根「標津(しべつ)町」は日本有数の水揚げを誇るサケの町。
標津サーモン科学館は、サケ科魚類展示種類数(18種30種類以上)日本一の「サケの水族館」です。”サケたち”の魅力と標津周辺の魚たち、季節ごとのイベント情報や見所、日々の出来事を紹介していきます。
注)このブログ内の写真、dataなどの無断使用はご遠慮ください。