漁船に同乗しての
「活魚作業」に赴いてきましたw
その結果、
今季2尾目となる
シロザケ(アキアジ)をget!!
しかも、なかなかのBIGサイズ!!
先住民のブリ(前掲画像上)に
ちょっかいをかけられながらも、
「海水大水槽」内で存在感のある
貫禄のサイズです♪
その他に、
↑ この尾ビレで正体がわかれば、
なかなかの「サケ通」です!!
↓↓↓
知床半島の付根「標津(しべつ)町」は日本有数の水揚げを誇るサケの町。
標津サーモン科学館は、サケ科魚類展示種類数(18種30種類以上)日本一の「サケの水族館」です。”サケたち”の魅力と標津周辺の魚たち、季節ごとのイベント情報や見所、日々の出来事を紹介していきます。
注)このブログ内の写真、dataなどの無断使用はご遠慮ください。