2021年2月28日日曜日

旅立つ君へ

この度、標津サーモン科学館では、町内の道立標津高等学校の卒業生50名の皆さんに、卒業記念として「特別招待券」を贈呈しました。昨年度に続いて2回目となります。

ささやかながら当館からのお祝いの気持ちと、
小学生の頃は遊び場のように日々通っていても、高校生にもなると来館する機会も減っているので、久しぶりに来館するきっかけにしてほしい、
という気持ちもあります。

先日2/26、卒業生の皆さんが揃ったタイミングで贈呈しました。

以下、招待券に同封したメッセージです。
__

標津高等学校 卒業生の皆様へ

 この度は、卒業おめでとうございます。
 標津サーモン科学館から、皆様への卒業記念として、当館の招待券を贈呈いたします。

 標津町で育った方であれば、小さな頃からの馴染みの施設でもあるでしょうし、学校での授業・行事で来館される機会も多かったと思います。
 卒業を機に、標津町を離れる方も多いでしょう。旅立つ前の記念に、ふるさと標津町を改めて振り返る機会として、ご来館いただければと思います。特に都市部へ赴く方が、「標津町は何もない田舎ではなく、豊かな自然とサケとともに歩む町、サーモン科学館がある町」として、誇りをもって故郷を自慢できる一助になれば幸いです。
 そして、一度は故郷を離れても、サケのようにこの町へ帰ってきてほしい。そんな思いも込めて贈りたいと思います。

2021年2月26日

標津サーモン科学館
館長 市村 政樹
__


シロザケ稚魚

↓↓↓

先生方によると、標津町内を含め近隣エリアに就職等で残る生徒さんもいるものの、札幌などの都市部へ出る方が多いとのこと。

若い時に広い世界を見ることは、大事な経験だと思います。
その時に、彼らは出身地をPRする存在になるはずです。
友人などから「出身地の標津町でどんなところなの?」って聞かれることも多いでしょう。そんな時に「何もない田舎」で終わらせてしまいがちなものです。
しかし、その一言でまとめてしまうのではなく、自分が生まれ育った町について、しっかりと伝えて自慢してほしい。
そのために、各学年での「ふるさと学習」や体験があると思います。
今一度、サーモン科学館へ足を運ぶことが、この町での日々を振り返ることに繋がればと思います。

これからの日々の暮らしの中で、標津町を振り返る機会も出てくるでしょう。
様々な経験を経た後に、願わくば、サケのようにこの町へ帰って来ることを選択肢として選んでほしい。


秋、「魚道水槽」へ帰ってきたシロザケ

そして、彼らが「帰ってきたくなる町」をつくるのは、この町で暮らす大人たちの仕事だと思っています。

そんな思いを込めて、贈呈させていただきました。

2/28の釧路新聞・3/10北海道新聞で記事にしていただいています。

釧路新聞(2/28釧路・根室面)



北海道新聞(3/10夕刊・根室面)

標津高校のブログでも取り上げていただいております。
(T.N.)
__

☆標津サーモン科学館は2~4月は水曜休館です

標津サーモン科学館のFacebookTwitterも ロシクネッ♪ 
__


0 件のコメント:

コメントを投稿