2014年2月24日月曜日

見つかりません。

天気予報通り、青空に恵まれ、気温の上がった本日。
久しぶりにプラスの気温となりました。

そうなると、敷地内の雪解けが一気に進みます。
道路や駐車場のあちこちに水たまりが・・・。

先日の吹雪の後から、こうなることを見越して、
雪に埋まっているあちこちの排水溝の口を掘り返していたのですが、
今日もその作業に。

雪のない時期に、口の位置はある程度把握しているつもりだったのですが、
やはり完璧に覚えているわけではありませんね。
一発で場所を掘り当てられた時は、
自分の記憶力を褒めてあげたいくらい気持ちいいのですが、
除雪車が固めていった雪山を、縁石に沿って何mも掘り続ける羽目になることも。

今日取り掛かった一か所には、相当手こずらされました。
何度もあきらめかけたのですが、そこは特に水たまりの酷い場所・・・。
水しぶきをあげつつ走ってくる車を見ると、やはり何とかしなければならないなと、
再びスコップを手に取ること数時間・・・。

最後の最後に、本当にあきらめて、
何気なく少しずれた場所にスコップを差しこんだら、
そこがビンゴでしたwww

井上○水が歌っていたことは、
本当だったんだなぁ~。


明日も2か所やることになりそうです・・・。
(そこは、場所は分かっているんだけど雪壁の奥で手を付けたくなかった場所・・・)


・・・あまりに水族館らしくない話題だったので、水槽の画像を。

↓↓↓

さがしています。

ここは冬の根室海峡…。

空を自由に飛び回る鳥たち。

ポツリポツリと浮かぶ流氷。

そして、大きな…

2014年2月22日土曜日

踊る・・・

久しぶりに穏やかな天候の週末を迎えることができました。
吹く風は冷たいものの、時折さす日差しが路面の氷を溶かしてくれます。

このところ、夕方になると「日が長くなったね~」という言葉が職員間で交わされます。
そんな季節の移り変わりを敏感に感じたのか、
館内「川の広場」の植物たちの芽吹きが始まりましたw

ギョウジャニンニク
(食べないでね)

カキドオシの小さな花が咲き始めていましたよ♪


という話題は、前置きでして・・・、
 
↓↓↓

2014年2月19日水曜日

吹雪、収まり・・・

3日間に渡って道東に吹き荒れた吹雪。

連日報道されていたように、道路の通行止めを始め、
自然の猛威にさらされた3日間でした。

この地域に暮らす皆様、
吹雪の影響に巻き込まれた皆様、
大変お疲れ様でした。

昨日は敷地内に除雪車両も入らず、臨時休館とさせていただきましたが、
停電などのトラブルも心配されたため、
学芸員は、1mの吹き溜まりをラッセルで越え、何とか科学館へ到達。
そのまま、泊まり込みで警戒に当たりました。
(幸い大きなトラブルはなかったようで・・・)

こんな時に限って?、NHKのラジオ出演が続き、
18日夕方(全国)と19日朝(道内)、
電話でスタッフが出演させていただきました♪

今朝になって、ようやく吹雪も治まり、ようやく除雪車両も入り、
休館日ではありますが、職員は出勤。
生き物たちの世話と除雪作業にあたりました。
急ぎでない箇所は明日以降に除雪することとして、
明日から通常開館できるように整えたところです。

2014年2月18日火曜日

本日臨時休館いたします。

昨日より続く大荒れの天気はさらに勢いを増しております…。

本日、吹雪のため
標津サーモン科学館は臨時休館とさせて頂きます。
申し訳ございませんがご了承くださいませ。

みなさまどうかお気をつけてお過ごしくださいね!

2/18 14:50追記↓↓

2014年2月17日月曜日

吹雪中・・・

昨日より、標津でも吹雪が続いています。
町内・周辺エリアを始め、道東方面各所で道路の通行止め箇所多数・・・。

標津サーモン科学館は、
今の所、通常通り開館しております が、
ご移動の際にはくれぐれもご注意を・・・。

敷地内の除雪は一通り済ませていますが、
風の強い状態が続いており、
あっという間に吹き溜まりが成長しています。

予報では、明日まで風雪強い状況が続くようです。

あぁ、除雪な日々・・・。

2014年2月14日金曜日

天使と金メダリスト。


バレンタインにオリンピックとビッグイベント続きですが…みなさま寝不足になってはいませんか!?
野付半島には昨日、流氷が接岸しましたね^^私も見に行ったのですが、大きな氷の塊が流れていく様子に、自然の力の大きさを感じました…。


そして流氷と言えば、同時にクリオネを思い浮かべる方も多いはず!!
もちろん当館でも展示しております!しかもそのクリオネ水槽、先日改良されまして、クリオネ達が動く姿がよく見えるようになりました^^
水槽内をふわりふわりと舞うように泳いでいます(*^^*)

優雅な姿でみなさまに癒しをお届け!ぜひご覧くださいね^^

さらに本日お昼頃にはNHKの道内ニュースにて
「サーモン科学館の金メダリストたち」展を紹介していただきました!

2014年2月13日木曜日

蠢く・・・

今週末2月15日(土)は、

キラリ標津2014 冬を楽しもう~ようこそ川北へ~
標津町川北地区

新聞にも掲載されていましたが、着々と準備が進められているようです。
お子さんも楽しめるものから、ステージイベント、花火まで。
是非冬の1日を標津でお楽しみください!!

寒いですから、しっかりまかなってお越しくださいね♪
(まかなって:北海道弁で、服を着る・身支度をする)

もちろん、お出かけの際はサーモン科学館へもお立ち寄りください!!


さて・・・、

秋のサケ漁が終わると、標津ではホタテ漁が始まります。
凍てつく寒さの中での出漁に頭が下がるばかりですが、
ホタテに混ざって採れる生き物を漁師さんからご提供いただいています。

いつもありがとうございます <m(__)m>

↓↓↓

2014年2月10日月曜日

やってきた・・・www

東京に大雪を降らせた低気圧は、
昨日・今日と北海道にも吹雪を連れてきました。

地上30m展望室から:2月9日

この風向きなら、羅臼沖まで来ている流氷を標津に連れてきてくれるはず!!

・・・と、何度か展望室に昇ってみましたが、吹雪でご覧の通りの視界不良・・・。
(当たり前ですね・・・)

今朝は、除雪から1日の作業が始まりました。

降り続いていた雪がやんだお昼過ぎ。
すかさず展望室へ!!

↓↓↓

2014年2月9日日曜日

雪をたのしむ!

本日は朝から雪が降っている標津ですが、
関東地方などで記録的な大雪の降った昨日は晴れていて…
 

国後島が蜃気楼で伸びている様子も見られました!
 
そして、さむーい冬、最大限楽しまないと!ということで、昨日は閉館後中標津の冬まつりに行ってきました!
気温は-15℃と、身も凍りそうな寒さでしたが、たくさんの人でにぎわっていました!

 午年ということで、馬に関する雪像が多かったですね^^

優勝作品は…

2014年2月7日金曜日

イベント情報 + もぐる・・・

オホーツク海側では流氷も到来。
ここ数日で、知床半島を廻り込み根室海峡にも流氷帯が入ってきましたw
(サーモン科学館の展望室からは、本日の所まだ確認できませんでしたが)
羅臼の高台からは、流氷帯が見えているようです。

さっぽろ雪まつり」も始まり、冬の観光シーズンに突入ですね♪
斜里町ウトロでは、「知床ファンタジア(オーロラファンタジー)」もスタート!!
ここ標津の近隣でも、冬のイベントが週末ごとに開催されますw

網走市「あばしりオホーツク流氷まつり」2/8~11:網走港特設会場
中標津町「なかしべつ冬まつり」2/8~9:しるべっと広場
羅臼町「らうすオジロまつり」2/9:羅臼小学校グラウンド特設会場
根室市「ニムオロ冬の祭典」2/9:根室総合運動公園
などなど・・・。

もちろん標津町内でも、
キラリ標津2014 冬を楽しもう~ようこそ川北へ~
2月15日(土) 標津町川北地区

寒い冬だからこそ、楽しいイベントで盛り上がりましょう♪

もちろん、お出かけの際には標津サーモン科学館へもお立ち寄りくださいねwww


さて、まもなく冬季オリンピックも始まります。
サーモン科学館の金メダリストたち」というコーナーを立ち上げましたが、
その一角に設置された水槽 ↓↓↓

「潜る水槽」
(潜る→もぐる→もーぐる→モーグル・・・)

底面に砂を敷き、砂に潜る生き物たちを展示しています。

2014年2月4日火曜日

いつ生まれるかな?

本日は標津小学校の2年生のみなさんにシロザケの卵をお届けに行きました!

今日届けた卵は昨年秋に標津小の6年生が人工授精をしてできた卵たちです。


卵の中に目ができている様子をじっくり観察しています。

水温の違う2つの水槽にそれぞれ卵を入れていきます。水温に差をつけることによって、ふ化する日にちも変わってくるのです。


いつふ化するかな?大切に育ててくださいね^^

(K.I)

2014年2月3日月曜日

鬼は外〜福は内〜

本日は節分ですね!
春の訪れらしく、気温も高めで過ごしやすい一日でした◎
恵方巻きは食べましたか?豆まきはしましたか?福を願う素敵な節目の日ですね^^

科学館では豆まき…はできませんが、館内川の広場では、カプセルに入ったエサを1個100円で販売しており、イトウなどのエサやり体験ができます。

そして、ただいま期間・数量限定、1個200円で大増量の
「メガ盛りエサ」を販売しております!
そのサイズ、なんと!通常サイズ(カプセル)の約15倍!!
イトウの迫力ある食事シーンを見るもよし、チョウザメにあげて指パクするもよし、いろいろな楽しみ方ができるお得なメガ盛りエサ!魚たちも大喜び間違いなし!おすすめです^^


さて、今日は活魚作業にいってまいりました(*^^*)
船上で展示用の魚を探していると…
館長が何か発見!手にしているのは…?

 ↓↓↓

2014年2月2日日曜日

冬の味覚www

昨日お伝えしたように
この所、キュウリウオ科の魚たちをサーモン科学館へ運んでいます。

展示用の魚は、当然生きている状態で収容しないと意味がないわけですが、
 
やっぱり、味わってもみたいわけで・・・。


というわけで、今回は食糧調達目的で出掛けてきました♪
またもや風連湖。

カメラを忘れたため、現場の画像はありませんが、
日の出とともにスタートし、10時過ぎまで4時間弱の実釣。
今回は魚を活かしておくことを考えなくていいので、釣りに集中します。
日曜日ということもあり、なかなかの人出でした。

波はありつつも、チカ・ワカサギ混ざって
なんとか一束(100尾)越え♪

職員にも配って、我が家へやって来たものたち
 
大振りなチカ 

ワカサギとしては、いいサイズが揃いました♪

その結果・・・、
 
↓↓↓
 

2014年2月1日土曜日

キュウリ・・・ な魚たち♪

本日2月1日より、標津サーモン科学館開館しております!!

週末ということもあり、多くの方にご来館いただき、
ありがとうございます!! <m(__)m>

そんな本日は、


波しぶきも凍る厳寒の中、
漁船に同乗しての活魚作業へ・・・。



ちょうど日の出とともに出船です!!

今日は波があり、小定置の4か所の網の内、2か所のみの網上げとなりました。

低い気温、体温を奪う風、飛び交う波飛沫、揺られる船・・・。

さほど長い時間ではないとはいえ、
日々漁に出られている漁師の皆さんには、頭が下がります。

漁の方は、コマイが中心でしたが、
その中からサーモン科学館へお越しいただいたのは、

↓↓↓