現在の遡上状況をお知らせします。
サーモン科学館裏手を流れる標津川。
「観覧橋」から見ると、
先日9/19に大雨があり、
増水、濁りが続いています。
2日経って、
徐々に水位は下がってきていますが、
「濁流」状態です。
しかしながら、昨日から、
シロザケ
遡上したサケたちの姿が
チラホラ確認できます!!
本日夕刻には、
少しまとまった魚群も
見られました。
轟々と流れる濁流の中、
それに逆らって泳ぐサケたちの
力強さと
上流を目指す本能の力を
感じさせられます。
その標津川から続く
館内「魚道水槽」でも、
↓↓↓
「魚道水槽」
展示面で見られるサケの数は
「まずまず多め」ですw
1日の内でも
サケの「やる気スイッチ」次第で
見られる魚の数は変化していますが、
今後、増水による遡上数増加と、
増水が落ち着いた後の「見やすさ」に
期待したい所です。
周辺河川でも増水状態が想像されますが、
来館されたお客様の話では、
「羅臼の川でカラフトマスの群れが見れた」
という話も伺いましたので、
増水によって遡上は促されているのでしょう。
濁りの入り具合によって、
「見やすさ」は変わるでしょうが、
標津川より北部の知床半島、
羅臼町・斜里町ウトロ周辺は
小規模河川が多く、
増水の治まりも早いことが多いようです。
知床を巡る際には、
ちょっと川を覗いていただくと
いいかもしれません。
川ごとの増水・濁りの解消具合、
サケたちの遡上数と「やる気」、
捕獲河川では捕獲作業のあるなし、
様々な要因にで「目に付く数」は変動しますので
「タイミング次第」ということになるでしょう。
さて、本日の
HBCラジオ「カーナビラジオ午後一番」
お聞きいただいたでしょうか?
隣町中標津町の
「道立ゆめの森公園」からの生放送♪
前掲画像内赤丸、右から
YASUさん・山根さん・大森さん
YASUさんと山根さんの間に座って
少しお喋りしてきましたw
想定内でしたが、
ほぼアドリブでの進行で、
チョウザメ中心に話が進む中、
なんとかサケに話題を戻すタイミングを
卓上の時計を睨みながら図りました(汗)
前日夕刻にご来館いただいた
パーソナリティーの皆さん、
サーモン科学館を満喫して頂いたようで、
放送時間内では
お互いに話し足りないくらい盛り上がり
会場の皆さんからも
笑いが湧くひと時でした♪
試食で持参した
レストラン「サーモン亭」の
「サケエスカロップ」♪
3人揃って「美味い!!」の連発でした!!
(T.N.)
0 件のコメント:
コメントを投稿