漁師さんからご連絡いただきました。
流氷が入って来る根室海峡、標津前浜では冬季間定置網は一旦お休み。
流氷の動きや魚の様子を見ながら、春の定置網が入ります。
いつもお世話になっている漁場では、今日が初陣。
私も展示魚を分けて頂きに同乗しました♪
「沿岸小定置網」と呼ばれる小規模な定置網です。
ニシンが良さそうだという事前情報。
ひょっとしたらサクラマスも?という淡い期待。
さてさて結果は・・・?
↓↓↓
知床半島の付根「標津(しべつ)町」は日本有数の水揚げを誇るサケの町。
標津サーモン科学館は、サケ科魚類展示種類数(18種30種類以上)日本一の「サケの水族館」です。”サケたち”の魅力と標津周辺の魚たち、季節ごとのイベント情報や見所、日々の出来事を紹介していきます。
注)このブログ内の写真、dataなどの無断使用はご遠慮ください。