標津サーモン科学館は、
本日12/30仕事納め。
明後日からの
お正月特別開館に向けて
最後の仕上げです。
標津サーモン科学館「お正月特別開館」
1/1 9:00~14:30
1/2~3 10:00~14:30
この時季のシロザケは、
川底の砂利の中で
孵化している頃。
(産卵時期や水温にもよります)
というわけで、
シロザケの仔魚を展示しますが、
今回はちょっと趣向を凝らし、
「この升(ます)には酒(さけ)ではなくサケが入っています」
お正月デスカラネ、
酒樽と酒升を使って、
アクリル製の透明な升に、
シロザケの仔魚を入れようという魂胆♪
あれっ?
どっかで見たような・・・??
>> 千歳水族館
(快くご了承いただきました <m(__)m>)
また、
人気の「ミニ釣堀コーナー」には、
お正月期間限定で
タイも入っています♪
コリャ、メデタイ♪
その他、館内あちこちに
「お正月らしい」飾りつけをし、
皆様のご来館を
お待ちしております <m(__)m>
↓↓↓
知床半島の付根「標津(しべつ)町」は日本有数の水揚げを誇るサケの町。
標津サーモン科学館は、サケ科魚類展示種類数(18種30種類以上)日本一の「サケの水族館」です。”サケたち”の魅力と標津周辺の魚たち、季節ごとのイベント情報や見所、日々の出来事を紹介していきます。
注)このブログ内の写真、dataなどの無断使用はご遠慮ください。
2015年12月30日水曜日
2015年12月29日火曜日
お正月に向けて
好天に恵まれた分
キンキンに冷え込んだ
本日12/29の標津。
出勤がてら、標津漁港を廻ってみたら
チカを狙う釣り人の姿が・・・。
見ている間に数尾釣れたので、
急いで仕掛けをセット!!
30分ほどの勝負で、
チカ14尾get!!
(威張るほどの釣れ具合ではない・・・)
短時間の勝負なので
軽装で臨んだら、
体は冷え切り
指先は感覚がなくなりました・・・。
チカ
半日かけて温度合わせをし、
館内「中水槽1」へ収容しましたw
その他、
「お正月特別開館」に向けて
準備作業を進めた本日。
標津サーモン科学館「お正月特別開館」
1/1 9:00~14:30
1/2~3 10:00~14:30
前述のチカのお隣の水槽は、
先だって導入した
「ミズダコ水槽」なので、
お正月らしく
タコ(凧)をレイアウトw
↓↓↓
キンキンに冷え込んだ
本日12/29の標津。
出勤がてら、標津漁港を廻ってみたら
チカを狙う釣り人の姿が・・・。
見ている間に数尾釣れたので、
急いで仕掛けをセット!!
30分ほどの勝負で、
チカ14尾get!!
(威張るほどの釣れ具合ではない・・・)
短時間の勝負なので
軽装で臨んだら、
体は冷え切り
指先は感覚がなくなりました・・・。
チカ
半日かけて温度合わせをし、
館内「中水槽1」へ収容しましたw
その他、
「お正月特別開館」に向けて
準備作業を進めた本日。
標津サーモン科学館「お正月特別開館」
1/1 9:00~14:30
1/2~3 10:00~14:30
前述のチカのお隣の水槽は、
先だって導入した
「ミズダコ水槽」なので、
お正月らしく
タコ(凧)をレイアウトw
↓↓↓
2015年12月28日月曜日
あと僅か・・・。
クリスマスも終わると、
一気に「年末モード」ですね。
早いもので、
今年も残りあと僅か・・・。
今朝12/28は、
本年最後の「活魚作業」へ。
漁船に同乗し、
展示用の魚を分けていただきます。
日の出前
まだ薄暗い中、出港。
(さ、寒い・・・)
定置網漁の漁師さんにお世話に
なっているのですが、
テキパキと作業を進めるその姿は、
いつ見てもかっこいい海の男たちw
漁師さんも今年最後の
網起こしということでしたが、
残念ながら、
目ぼしい魚はなし!!
漁獲量自体もイマイチで、
漁師さんたちも乗船した私に
「せっかく乗ったのにね~」と
申し訳なさそうだったのですが、
私としても
少ない漁獲の中から魚を分けていただいて
もっと申し訳ない気持ちで・・・。
お世話になっている漁師の皆さん、
本年もお世話になりました <m(__)m>
来年もよろしくお願いいたします。
漁の後半、船上で日の出を迎えましたw
そして、
標津サーモン科学館内では、
「お正月特別開館」の準備を
急ピッチで進めています!!
標津サーモン科学館「お正月特別開館」
1/1 9:00~14:30
1/2~3 10:00~14:30
お正月らしい企画を
色々と準備しています!!
↓↓↓
一気に「年末モード」ですね。
早いもので、
今年も残りあと僅か・・・。
今朝12/28は、
本年最後の「活魚作業」へ。
漁船に同乗し、
展示用の魚を分けていただきます。
日の出前
まだ薄暗い中、出港。
(さ、寒い・・・)
定置網漁の漁師さんにお世話に
なっているのですが、
テキパキと作業を進めるその姿は、
いつ見てもかっこいい海の男たちw
漁師さんも今年最後の
網起こしということでしたが、
残念ながら、
目ぼしい魚はなし!!
漁獲量自体もイマイチで、
漁師さんたちも乗船した私に
「せっかく乗ったのにね~」と
申し訳なさそうだったのですが、
私としても
少ない漁獲の中から魚を分けていただいて
もっと申し訳ない気持ちで・・・。
お世話になっている漁師の皆さん、
本年もお世話になりました <m(__)m>
来年もよろしくお願いいたします。
漁の後半、船上で日の出を迎えましたw
そして、
標津サーモン科学館内では、
「お正月特別開館」の準備を
急ピッチで進めています!!
標津サーモン科学館「お正月特別開館」
1/1 9:00~14:30
1/2~3 10:00~14:30
お正月らしい企画を
色々と準備しています!!
↓↓↓
2015年12月24日木曜日
Merry X'mas !!
本日12/24、クリスマスイブ♪
Merry X'mas !!
メリー クリス「鱒」!!
アメマス
(イワナ属じゃん・・・)
ニジマス
(外来種じゃん・・・)
ヒメマス
(ベニザケじゃん・・・)
*ヒメマスはベニザケの陸封型
う、う~~~ん・・・
↓↓↓
Merry X'mas !!
メリー クリス「鱒」!!
アメマス
(イワナ属じゃん・・・)
ニジマス
(外来種じゃん・・・)
ヒメマス
(ベニザケじゃん・・・)
*ヒメマスはベニザケの陸封型
う、う~~~ん・・・
↓↓↓
2015年12月22日火曜日
秘蔵っ子、登場www
明日になりますが、
12/23(水・祝)、13:15~TVhテレビ北海道
根室・中標津エリア開局記念特別番組
「道東新一村一品探索隊!」
標津サーモン科学館も
紹介される予定ですので、
是非、ご覧ください。
目前に迫ったクリスマス、
その後に控える年末に向かって
何かと気忙しい時候ですが、
サーモン科学館的には、
クリスマスには目もくれず
「お正月特別開館」に向けた
準備を進めているところ。
標津サーモン科学館
「お正月特別開館」
2016年1月1~3日
>> PDFファイルが開きます
今日12/22は、このポスターを
近隣の店舗様・施設様へ
配って廻っていました。
隣町である
中標津・別海町内を中心に
廻って来ましたが、
市街地を除き、
ま~~~~っすぐな道や、
見渡す限り誰もいないエリアや、
海沿いの道をひたすらドライブ・・・。
各店舗・施設の皆さんが
快く笑顔で出迎え、お声がけいただき、
多くの方々にご協力を頂いていることを
改めて感じました。
この場を借りて、お礼申し上げます。
いつも、ありがとうございます <m(__)m>
PRも大事ですが
肝心なのは館内の展示でして、
そのお正月開館時には、
とっておきの「秘蔵っ子」を
デビューさせちゃいます!!
↓↓↓
12/23(水・祝)、13:15~TVhテレビ北海道
根室・中標津エリア開局記念特別番組
「道東新一村一品探索隊!」
標津サーモン科学館も
紹介される予定ですので、
是非、ご覧ください。
目前に迫ったクリスマス、
その後に控える年末に向かって
何かと気忙しい時候ですが、
サーモン科学館的には、
クリスマスには目もくれず
「お正月特別開館」に向けた
準備を進めているところ。
標津サーモン科学館
「お正月特別開館」
2016年1月1~3日
>> PDFファイルが開きます
今日12/22は、このポスターを
近隣の店舗様・施設様へ
配って廻っていました。
隣町である
中標津・別海町内を中心に
廻って来ましたが、
市街地を除き、
ま~~~~っすぐな道や、
見渡す限り誰もいないエリアや、
海沿いの道をひたすらドライブ・・・。
各店舗・施設の皆さんが
快く笑顔で出迎え、お声がけいただき、
多くの方々にご協力を頂いていることを
改めて感じました。
この場を借りて、お礼申し上げます。
いつも、ありがとうございます <m(__)m>
PRも大事ですが
肝心なのは館内の展示でして、
そのお正月開館時には、
とっておきの「秘蔵っ子」を
デビューさせちゃいます!!
↓↓↓
2015年12月21日月曜日
メディア情報と・・・www
まずは、メディア情報から♪
12/23(水・祝)、13:15~
TVhテレビ北海道
根室・中標津エリア開局記念特別番組
「道東新一村一品探索隊!」
この12月から、当地でも
テレビ東京系列テレビ北海道が
視聴できるようになりました \(^o^)/
我が家にもピ○チュウやら妖怪やら
ウ○トラマンやらア○カツやら
やってくるようになりましたw
それを記念した特別番組、
道東各町の見所や逸品が
紹介されます。
標津サーモン科学館へも
先だって蛭子さんが来館され
撮影していきましたので、
「何か」取り上げられるはず!!
道内の放送になりますが、
ご都合付く方、是非ご覧ください♪
もう一つ、
食の宝庫である北海道、
その産地と読者を繋ぐ
「北海道食べる通信」
産地・生産者のレポート(雑誌紙面)と
食材のお取り寄せがセットになった
通販雑誌です。
12月号(第4号)では
「標津のサケ」が取り上げられ、
この度、冊子が出来上がりましたw
ちょっと大判な紙面と豊富な写真、
生産の現場が伝わるライブ感と
生産者の想いを伝えるレポート。
当館も作成にあたって情報提供と、
紙面でも少し紹介いただきました。
担当者の方は、標津に滞在し
これから数日かけて
標津から皆さんに発送する作業に
あたるそうです。
申し込みされた皆様、
冊子とサケの到着を
今しばし、お待ちください!!
*当号の受付はすでに終了しています。
さて、
↓↓↓
12/23(水・祝)、13:15~
TVhテレビ北海道
根室・中標津エリア開局記念特別番組
「道東新一村一品探索隊!」
この12月から、当地でも
テレビ東京系列テレビ北海道が
視聴できるようになりました \(^o^)/
我が家にもピ○チュウやら妖怪やら
ウ○トラマンやらア○カツやら
やってくるようになりましたw
それを記念した特別番組、
道東各町の見所や逸品が
紹介されます。
標津サーモン科学館へも
先だって蛭子さんが来館され
撮影していきましたので、
「何か」取り上げられるはず!!
道内の放送になりますが、
ご都合付く方、是非ご覧ください♪
もう一つ、
食の宝庫である北海道、
その産地と読者を繋ぐ
「北海道食べる通信」
産地・生産者のレポート(雑誌紙面)と
食材のお取り寄せがセットになった
通販雑誌です。
12月号(第4号)では
「標津のサケ」が取り上げられ、
この度、冊子が出来上がりましたw
ちょっと大判な紙面と豊富な写真、
生産の現場が伝わるライブ感と
生産者の想いを伝えるレポート。
当館も作成にあたって情報提供と、
紙面でも少し紹介いただきました。
担当者の方は、標津に滞在し
これから数日かけて
標津から皆さんに発送する作業に
あたるそうです。
申し込みされた皆様、
冊子とサケの到着を
今しばし、お待ちください!!
*当号の受付はすでに終了しています。
さて、
↓↓↓
2015年12月17日木曜日
大ネタと小ネタと
今朝12/17の出来事。
出勤した私を
何だか「ドヤ顔」で迎えた館長。
「今日は朝から色々あってだな・・・、」
(まだ朝デスケド・・・??)
チョウザメ!!
早朝、漁師さんから連絡が入ったそうで、
すでに150cmほどのダウリアチョウザメを
搬入していたのでした!!
ちょっと傷が多く心配な個体ですが、
バックヤードで様子見中です。
なんでも館長は、
「いや~、チョウザメの夢を見たんだよなぁ~」
とのことで、
それは正夢だったようです!!
漁業者の皆様へ
チョウザメ(種問わず)の野生個体は
研究および養殖の種親として
大変貴重な存在です。
チョウザメが漁獲された際には、
サーモン科学館を始め水族館や
北海道大学など研究機関へ
ご一報ください!!
これまでにご連絡いただいている
漁業者・漁組など関係機関の皆様、
この場を借りて感謝申し上げます。
引き続き、よろしくお願いします。
以下、小ネタ
↓↓↓
出勤した私を
何だか「ドヤ顔」で迎えた館長。
「今日は朝から色々あってだな・・・、」
(まだ朝デスケド・・・??)
チョウザメ!!
早朝、漁師さんから連絡が入ったそうで、
すでに150cmほどのダウリアチョウザメを
搬入していたのでした!!
ちょっと傷が多く心配な個体ですが、
バックヤードで様子見中です。
なんでも館長は、
「いや~、チョウザメの夢を見たんだよなぁ~」
とのことで、
それは正夢だったようです!!
漁業者の皆様へ
チョウザメ(種問わず)の野生個体は
研究および養殖の種親として
大変貴重な存在です。
チョウザメが漁獲された際には、
サーモン科学館を始め水族館や
北海道大学など研究機関へ
ご一報ください!!
これまでにご連絡いただいている
漁業者・漁組など関係機関の皆様、
この場を借りて感謝申し上げます。
引き続き、よろしくお願いします。
以下、小ネタ
↓↓↓
2015年12月16日水曜日
本日は「中水槽」day♪
2015年12月15日火曜日
館長のお仕事
先だって12/8のことになりますが、
標津サーモン科学館館長は、
東京農業大学オホーツクキャンパス(網走市)へ。
今回は、博物館情報学研究室の授業のひとつ、
学芸員を目指す学生たちを前に
「博物館経営論」の講師を担当。
当館開館当初から現在に至るまで
学芸員として、館長として、
現場から、館の運営から
担当してきた館長の講義。
当館の概要に始まり、
サケを題材とした教育活動、
↓↓↓
標津サーモン科学館館長は、
東京農業大学オホーツクキャンパス(網走市)へ。
今回は、博物館情報学研究室の授業のひとつ、
学芸員を目指す学生たちを前に
「博物館経営論」の講師を担当。
当館開館当初から現在に至るまで
学芸員として、館長として、
現場から、館の運営から
担当してきた館長の講義。
当館の概要に始まり、
サケを題材とした教育活動、
↓↓↓
2015年12月14日月曜日
まったりな午後
先日12/12の午後、
好天に誘われ、
ぶらりと野付半島へ♪
左に根室海峡と国後島、
右に野付湾を眺めつつ、
半島に伸びる一本道をドライブ。
オオワシ
テトラポットにオオワシが羽を休め、
(バックの水平線の島影が国後島)
オオハクチョウ
ナラワラの入り江で
オオハクチョウがひと休み。
キタキツネ
道端に出てきたキタキツネは
大きなあくびwww
なんだか今回は、
まったりと過ごす
メンバーに出会いました♪
↓↓↓
好天に誘われ、
ぶらりと野付半島へ♪
左に根室海峡と国後島、
右に野付湾を眺めつつ、
半島に伸びる一本道をドライブ。
オオワシ
テトラポットにオオワシが羽を休め、
(バックの水平線の島影が国後島)
オオハクチョウ
ナラワラの入り江で
オオハクチョウがひと休み。
キタキツネ
道端に出てきたキタキツネは
大きなあくびwww
なんだか今回は、
まったりと過ごす
メンバーに出会いました♪
↓↓↓
2015年12月8日火曜日
今日のがっかり
根室海峡に面した標津町。
北海道の東、
知床半島と根室半島の間、
国後島に挟まれた海域を
「根室海峡」と呼びます。
地上30m「展望室」から
根室海峡を挟んで国後島
*海岸のコンクリートが標津漁港
標津の前浜から国後島までの距離は約24km。
この海域では、
北側にあたる知床半島羅臼町方面から
南側の根室半島方面へ海流が流れています。
そして、
標津前浜から野付半島沖合にかけては、
国後島によって狭くなっているためか
この海流が強く早く流れ
ある方は「川のような海」と表現されていました。
そんな根室海峡に面する標津漁港。
以下、今日の本題。
↓↓↓
北海道の東、
知床半島と根室半島の間、
国後島に挟まれた海域を
「根室海峡」と呼びます。
地上30m「展望室」から
根室海峡を挟んで国後島
*海岸のコンクリートが標津漁港
標津の前浜から国後島までの距離は約24km。
この海域では、
北側にあたる知床半島羅臼町方面から
南側の根室半島方面へ海流が流れています。
そして、
標津前浜から野付半島沖合にかけては、
国後島によって狭くなっているためか
この海流が強く早く流れ
ある方は「川のような海」と表現されていました。
そんな根室海峡に面する標津漁港。
以下、今日の本題。
↓↓↓
2015年12月7日月曜日
2015年12月3日木曜日
三者三様
先だって所用があり札幌へ。
(もちろん仕事です!)
帰りの移動日にあたる12/1、
「札幌市豊平川さけ科学館」と
「サケのふるさと千歳水族館」に
お邪魔してきましたw
この2館と標津サーモン科学館が
道内で「サケ」をテーマとした水族館で、
お互い施設規模や運営体制など
異なる事情はありつつも、
日頃から情報や飼育魚のやり取りなど
協力・連携しています。
(いつも標津がお世話になりっぱなし??)
施設の概要などは、
これまでにも紹介したことがありますので、
>> 豊平川さけ科学館レポート記事
>> 千歳水族館レポート記事
「サケ」を扱うなら、
各館共通で今時期に展示する
「シロザケ仔魚」の展示について、
紹介してみましょうw
まずは、豊平♪
小さい水槽に展示していますが、
上面に「ルーペ平面シート」を配置、
小さい仔魚を観察しやすくしています。
底面に小石を配置し、
川底=生息環境を再現しながらも、
実物の小石は数個で
水槽下に「小石柄」のシートを敷いています。
底面に満遍なく小石を配置すると
仔魚はみんな石の下に潜ってしまい
観察できなくなる。
という習性をクリアした展示ですね♪
お次は、千歳♪
↓↓↓
(もちろん仕事です!)
帰りの移動日にあたる12/1、
「札幌市豊平川さけ科学館」と
「サケのふるさと千歳水族館」に
お邪魔してきましたw
この2館と標津サーモン科学館が
道内で「サケ」をテーマとした水族館で、
お互い施設規模や運営体制など
異なる事情はありつつも、
日頃から情報や飼育魚のやり取りなど
協力・連携しています。
(いつも標津がお世話になりっぱなし??)
施設の概要などは、
これまでにも紹介したことがありますので、
>> 豊平川さけ科学館レポート記事
>> 千歳水族館レポート記事
「サケ」を扱うなら、
各館共通で今時期に展示する
「シロザケ仔魚」の展示について、
紹介してみましょうw
まずは、豊平♪
小さい水槽に展示していますが、
上面に「ルーペ平面シート」を配置、
小さい仔魚を観察しやすくしています。
底面に小石を配置し、
川底=生息環境を再現しながらも、
実物の小石は数個で
水槽下に「小石柄」のシートを敷いています。
底面に満遍なく小石を配置すると
仔魚はみんな石の下に潜ってしまい
観察できなくなる。
という習性をクリアした展示ですね♪
お次は、千歳♪
↓↓↓
2015年12月2日水曜日
海と大地の恵み♪:2015冬
今朝12/2の夜明け
海辺のアパートの窓を
昇る朝日が照らします。
12月に入り
標津サーモン科学館は、
冬期休館に入りました。
12~1月の2か月は休館となりますが、
お正月には
特別開館を予定しています。
お楽しみに♪
そんな本日は、
毎年恒例の
「ホタテ・バターの無料配布day」♪
漁業と酪農が盛んな標津町。
ホタテ漁師の皆さん、
酪農家の皆さんから町内各戸に
海と大地の恵みが届きます♪
我が家にも、
バター2箱と、
近頃、品薄+安売りされないバターが
頂けるのは、ありがたい・・・www
大振りなホタテガイが
やって来ましたよ~♪
いつもは
何でも文化包丁でさばく私ですが、
今回は・・・、
↓↓↓
海辺のアパートの窓を
昇る朝日が照らします。
12月に入り
標津サーモン科学館は、
冬期休館に入りました。
12~1月の2か月は休館となりますが、
お正月には
特別開館を予定しています。
お楽しみに♪
そんな本日は、
毎年恒例の
「ホタテ・バターの無料配布day」♪
漁業と酪農が盛んな標津町。
ホタテ漁師の皆さん、
酪農家の皆さんから町内各戸に
海と大地の恵みが届きます♪
我が家にも、
バター2箱と、
近頃、品薄+安売りされないバターが
頂けるのは、ありがたい・・・www
大振りなホタテガイが
やって来ましたよ~♪
いつもは
何でも文化包丁でさばく私ですが、
今回は・・・、
↓↓↓
登録:
投稿 (Atom)