2016年5月27日金曜日

旅立ち・・・(といえるかな?)

ついつい他の魚+αの話題が続いていましたが、
今日は当館の本業?である「サケ」の話題を。

現在、館内「魚道水槽」では、
シロザケの稚魚を展示中w


 シロザケ稚魚:魚道水槽

1月末から展示をはじめ、
早いもので4ヶ月経とうとしています。

その間、小さく弱々しかった稚魚たちも
ずいぶん大きくなってきました。

「大きくなった」だけではなく、



体の色も全体的に銀色に。

サケ科魚類の稚魚の特徴として、
体側に「パーマーク」と呼ばれる
楕円形の模様が並んでいます。

海に旅立つ頃のシロザケは
このパーマークが薄れてきます。

また、尾ビレや背ビレの縁端が
黒くなるものが多いようです。

いわゆる「銀毛(ぎんけ):スモルト」
と呼ばれる状態です。

というわけで、
「魚道水槽」の稚魚たちの一部を、
海へ??

↓↓↓



海水水槽である「中水槽」へ
旅立たせましたw

 シロザケ稚魚:中水槽

現在は先発隊を投入した所で、
様子を見ながら、
徐々に数を増やしていきたいと
思っています。

こんな姿の稚魚たちが、
大海原を旅していることに、
思いを馳せてみてはいかがでしょうか?


ちなみに、

この水槽の同居人は、


 オオカミウオ

強面のオオカミウオが同居しています!

シロザケたちは上~中層、
オオカミウオは低層がポジション。

今の所、
オオカミウオが稚魚たちをバクバク食べる、
という状況にはなっていませんので、
ご安心をw

「魚道水槽」でのシロザケ稚魚の展示は
あともう少しで終了しようと思っていますので、


見逃している方は、早いうちにどうぞ!!


(T.N.)
 
標津サーモン科学館のFacebook
ヨロシクネッwww♪
 

0 件のコメント:

コメントを投稿