北海道など,国内に広く分布するモクズガニはそんな甲殻類の一種。
当館裏の小川で採取されたモクズガニ
↓↓↓
ただし,モクズガニは河口付近を含む沿岸域で生まれ,稚ガニの段階で川を上り,川で大きく成長して成体となった後,繁殖のため,海へ下るという「降河(こうか)回遊」性の種。この回遊パターンはニホンウナギと同じで,「遡河(そか)回遊」性のサケとは繁殖水域と成長水域が逆になります。
東北河川で捕獲されたニホンウナギとヤマメ
あまり目立つ存在ではないですが,当館では,モクズガニも館内「川の広場」にある「北海道の川の生き物コーナー」水槽にて飼育展示しています。食欲旺盛で,餌のオキアミなどをモリモリ食べます◎
冬季開館となる2月1日(金)以降,興味深い回遊生態を持つモクズガニも,ぜひ眺めてやってくださいね~
(地域おこし協力隊サーモン科学館支援員:T. T.)
__
標津サーモン科学館は冬季休館中(12~1月)です。2月1日からの開館となります。
隣接のサーモンハウスも、冬季休業中です。
サーモンハウス横の公衆トイレは、常時ご利用いただくことができます。
*夜間は閉鎖
__
隣接のサーモンハウスも、冬季休業中です。
サーモンハウス横の公衆トイレは、常時ご利用いただくことができます。
*夜間は閉鎖
__
0 件のコメント:
コメントを投稿