標津サーモン科学館で約二週間、学芸員実習に参加させていただきました。
サーモン科学館は名前の通りサケ科魚類に特化した博物館/水族館で、大小様々な水槽でサケ科魚類を展示するのはもちろん、野生のサケが遡上する様子も見られます。

「魚道水槽」9~10月
また、地域の特色を生かした展示も数多くあります。
アイヌの人々が履いていた靴や…、

サケの皮で作った靴「ケリ」
↓↓↓
ロシア語も併記された魚名版に、

晴れた日には「展望台」から北方四島の一つである国後島が、とてもきれいに見えます!

画像中央、水平線に国後島
科学館の隣には、サケ料理メインのレストラン「サーモン亭」が併設されています。
泳ぐサケを見ておなかがすいたらレストランへGO!
*レストランの今期の営業は11/4まで
お帰りの際には、科学館ならではのサケにこだわったグッズも見ていってくださいね(^^)/

(K大学:H.M.)
11/3・4「秋の実習」参加受付中です!
標津サーモン科学館のFacebookも
ヨロシクネッ♪
0 件のコメント:
コメントを投稿