今回は、標津サーモン科学館のたくさんの展示の中でも、私のお気に入りの場所を紹介したいと思います。
その場所とはズバリ、「チョウザメ水槽」です!

チョウザメの「指パク体験コーナー」なら知ってるよ、人気だよね~と思ったそこのあなた!
もちろん「指パク」もとても楽しいのですが、私のお気に入りの場所はここではなく・・・、
↓↓↓
知床半島の付根「標津(しべつ)町」は日本有数の水揚げを誇るサケの町。
標津サーモン科学館は、サケ科魚類展示種類数(18種30種類以上)日本一の「サケの水族館」です。”サケたち”の魅力と標津周辺の魚たち、季節ごとのイベント情報や見所、日々の出来事を紹介していきます。
注)このブログ内の写真、dataなどの無断使用はご遠慮ください。